-
てのひらえほん福袋 A 15%お値引き!! 大変お買い得です!
¥17,000
15%OFF
15%OFF
SOLD OUT
2023年の福袋(箱?)のセットです。 ごっこのひきだし(定価9000円)、サーカスの男たち(定価10800円)、グッドデザイン賞受賞の動物つみき(定価10800円)、合計で約3万円超の品にさらに内緒のおまけをお付けします。 現在いずれも単体でSaleしていますが、それでも25000円くらいになります。 ごっこのひきだしは次回製作からは大幅な値上げ必至です。 それぞれの商品の情報は単体のページでご確認ください。
-
ひもつみき ひと(大) 北海道カツラ材 大変貴重なもの 使用感の少ない中古リペア品
¥13,200
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
日本初のおもちゃデザイナー、また木のおもちゃのパイオニアとして、常に先頭を走って来た寺内定夫の、当時とても斬新なおもちゃです。 最初はこの大きさで試作品を作り、ふた周りくらい小さなサイズで量産して販売しました。 このプロトタイプのサイズのものはわずかしか販売していないので、とても貴重なものになります。 インテリアとしてドアノブや壁などに引っ掛けておく、眺めるおもちゃとして、またパズルや紐通しなどの知育遊びにもなるユニークな作品です。 量産した小さなサイズのものが高さ27cm、こちらの大きなサイズは高さ41cmなので、かなりのボリューム感があります。 一度バラすともとどおりにするのが少し大変かもしれません。 また、人のかたちだけではなく色々なかたちに紐を通して作ってみるのも面白いと思います。 きつめに紐を結べば自立して立つことができます。 バラせば大きめのつみきとして遊べます。 40年以上前に制作したもので、カツラ材特有のエイジングが出ています。 紐(綿ロープ)に若干経年の汚れがありますが、全体にキズも少なく良い状態です。 北海道カツラ材 高さ41cm、幅15cm、胴体の厚み5cm。 クリアラッカー塗装仕上げ。 お米由来の蝋ワックス磨き仕上げ。
-
まーるまる 国産ブナの丸みのあるつみきをオリジナルの巾着に入れました。
¥4,700
SOLD OUT
20年近く前まで販売していたまーるまるというまるっとしたつみきの3個セットです。 つみきと言っても、積み遊びではなく、赤ちゃんが五感を養うためのつみきなんです。 国産のぶな材を白木無塗装で磨き上げて作りました。 かなり年数は経っていますが未だ新品感があります。 大小の卵のかたちと、おまんじゅうのかたちです。 優しいイエローのオリジナルのタオル地の巾着服に入れています。 あかちゃんつみきと同様、あかちゃんが触ったり叩きあわせたり、舐めてみたり落っことしたり、、五感を育てるためのつみきですが、お年寄りなどのリハビリにも使えます。 もちろん、普通に癒しグッズとしても。 木でできた丸っこいものは触っているだけで温かな気持ちになれます。 巾着袋の中に手を入れてお母さんと一緒に触りながら、これは何かな?ニワトリさんの卵かな?などと遊べます。 白木仕上げのため、舐めたりして濡れるとガサつきが出てきます。 そんな時に磨き体験も味わってもらえるように、弊社でいつも使っている英国産のサンドペーパーを付けました。 木を磨くって、意外になかなか体験しないもの。 ぜひこの機会に磨き体験をしてみてください。 一心にツルツルに磨くのは、大人の方のストレス解消にもなるんですよ。 国産ぶな、白木無塗装仕上げ。 大きな卵 7cm、小さな卵 5、5cm、おまんじゅう 6cm。 タオル地巾着袋 16×16cm。
-
わんわんブーブー 北海道カツラ材 アトリエ未使用保管品 貴重です!
¥11,000
SOLD OUT
押して遊びを切り拓く。 「感性が危ない」という子供にとっての「感性」という単語を世に広めた、寺内定夫の言葉です。 小さな子どものためのおもちゃは、できるだけシンプルなものが良い。 というモットーで弊社のおもちゃは作られています。 ただし、シンプルにするには良い素材を使ってしっかりと丁寧に作る必要があります。 特に意図せずに、うちの木のおもちゃが上質感、高い品質になっている理由でもあります。 このわんわんブーブーは、これが犬??というくらい思い切ったデザインですが、ちゃんと犬に見えてきます。 また、幼児にはかなり大きめに作っています。 できるだけ大きなおもちゃでのびのびと遊んで欲しい、という願いからなんです。 このシンプルな押しぐるま「ブーブー」は犬と鳥の二種類があります。 あまりたくさん生産していなかったので、かなり貴重です。 およそ30年程度経過していますが、未使用で保管していたのでとてもきれいな状態です。 カツラ材の美しいエイジングもこれから楽しむことができます。 赤ちゃんから大人までおすすめです。 16cm×8cm、本体の厚み4cm、車輪を入れた幅8、5cm。 国産カツラ材、クリアラッカー薄め塗装。 お米由来の蝋ワックスで磨き仕上げ。
-
小黒三郎さんの組み木パズル 豚と8匹の動物 在庫品(未開封)
¥5,700
SOLD OUT
弊社で10年近く前まで一時期取り扱っていた、糸鋸作家小黒三郎さんの組み木のパズル「豚と8匹の動物」の未開封品です。 糸鋸を使った木の組み木を作る人は大勢いますが、小黒さんの作品は、センス、技術どれもずば抜けた存在です。 こちらは豚の形に8匹の動物がデザインされているパズルです。 見本がないと、組み立てるのが案外難しそうです。 10年以上の在庫品ですが、未開封で暗所に保管していたため、大変きれいです。 すでに廃盤になっている作品のようです。 小黒三郎さんの好きな方におすすめです。 ブナ、合板 本体厚み18mm。 180×125mm。 白木無塗装仕上げ。
-
岩手県産カツラ材のロボット ヴィンテージ中古リペア 希少品!在庫整理SALE中!!
¥11,920
20%OFF
20%OFF
1970年代に、岩手県から地産地消の木のおもちゃを、と依頼されて制作したカツラ材の珍しいロボットです。 国産のブナ材で生産していたロボットとデザインはほぼ一緒で、岩手県産のカツラの木を使い、県庁から紹介された盛岡の小さな木工所で制作しました。 寺沢さんという大変腕の良い木工職人で、当時プロフェッショナル用の木のスキー板で有名な方です。 ご自身も岩手県の雪山登攀でも名を馳せていたクライマー、スキーヤーだったと思います。 ぼくも高校生の頃に八幡平でスキーを教わったことがあります。 このロボットは寺沢さんのアイデアで腕のところに輪っかを入れています。 岩手のおもちゃとして主に県内で販売しましたが、みどりっこや動物いろはつみきと違いこのロボットはあまりたくさん作らなかったので現存しているものがとても少ないです。 40年近い経過でカツラ材独特のエイジングが進み趣が増しています。 うちの木のおもちゃをコレクションされている方におすすめしたいです。 岩手県産カツラ材 クリアラッカー薄め塗装。 身長26、5cm、肩幅15cm。 中古リペア品。 ラッピング不可。
-
おんぶぐるま 鳥 北海道カツラ材 名作デザイン 中古リペア品 お買い得
¥8,600
SOLD OUT
カツラ材、というより国産の広葉樹全体が希少になってから長い間廃盤になっている「おんぶぐるま」鳥のリペア品です。 およそ40年以上前のヴィンテージになります。 おんぶぐるまは大中小の3つの鳥(または犬)がセットになっていますが、一番小さな子を紛失しやすいので、大中の2体だけになってしまうことが多いです。 こちらも、2つだけになってしまっていたものに、さらに古い一番小さな子をセットしたもの。 さらに古く年季が入っています。 親子のイメージなので、空想遊びに没頭しやすく、子どもは頭の中で色々な物語を作りながら遊んでくれます。 また、木のおもちゃの好きな大人の方にもおすすめします。 大きな鳥 高さ20cm、横17cm。中 高さ12cm、横9、5cm。 小 高さ6、5cm、横5cm。車輪除く体の厚み3cm。 北海道産カツラ材、クリアラッカー仕上げ。お米由来蝋ワックス磨き済み。
-
わんわんブーブー 北海道カツラ材 中古リペア品 ヴィンテージ
¥4,800
SOLD OUT
寺内定夫は、小さな子供が押して遊ぶ押しぐるまのおもちゃをいくつもデザインしています。 こちらのわんわんブーブーは、犬を大胆にイメージした大きめの押しぐるま(ブーブー)です。 40年くらい経過しているヴィンテージの中古品をリペアしました。 キズはありますがそれほど気にならず、年代物の割にはきれいだと思います。 木の押しぐるまでも車軸はアルミなど金属製が多いのですが、弊社のものは全て木で作っています。 金属の車軸はカラコロと軽快に回るのですが、それだといかにも軽薄な感じがしてしまいます。 「押して遊びを切りひらく」という寺内定夫の言葉にあるように、力一杯押し遊びを楽しむことが、小さな子供の五感の発展に役立つのです。 最初の写真、大人の大きめの手で持った状態で、サイズ感がわかると思います。 16cm×8cm、本体の厚み4cm、車輪を入れた幅8、5cm。 国産カツラ材、クリアラッカー薄め塗装。 お米由来の蝋ワックスで磨き仕上げ。
-
汽車つみき グッドデザイン受賞作 北海道カツラ材(中古リペア品)お買い得品
¥9,900
SOLD OUT
こちらは、20〜30年前生産の汽車つみきの中古リペア品です。 ヴィンテージとまでは行かないところで、これから経年のエイジングが進むことを楽しむことができます。 キズはありますが、そこまで気にはならないレベルです。 まだまだ数十年は遊んでいただけます。 工夫すると連結ができるのですが、まずは連結のことは教えずに遊ばせてみてください。 連結できることを発見したら、得意そうに報告に来てくれること間違いなしです。 小さな子供には、ぜひこのような、動力のない想像力を発揮できる大きなおもちゃで遊ばせてもらいたいものです(私自身、幼い頃よくこのおもちゃで遊びました)。 写真のように、新品の専用の外箱付きです。 汽車3両の全長約48cm、高さ15cm、幅9cm。重さ約2、1Kg。 北海道カツラ赤身材。クリアラッカー塗装、お米由来の蝋ワックスで磨き仕上げしてお届けします。
-
汽車つみき グッドデザイン受賞作 北海道カツラ材ヴィンテージ(中古リペア品)
¥9,900
SOLD OUT
40年以上前に生産した汽車つみきの中古リペア品です。 1965年度に玩具として初の日本グッドデザイン賞を受賞しました。 当時のGD賞は、ビジネスになり乱発気味の現在より価値が高かったもの。 木のおもちゃのみではなく、当時日本を代表する玩具の一つだったと言えます。 それなりにキズなどはありますが、蝋ワックスで磨きツヤが蘇った状態です。 汽車つみきは、頂き物だった場合、もったいないと子供に触らせず仕舞い込まれていることが多いのですが、このくらいキズがあるとためらわずに遊ばせることができそうです。 また、40年の年月の経過をあちこちのキズが偲ばせてくれます。 工夫すると連結ができるのですが、まずは連結のことは教えずに遊ばせてみてください。 連結できることを発見したら、得意そうに報告に来てくれること間違いなしです。 小さな子供には、ぜひこのような、動力のない想像力を発揮できる大きなおもちゃで遊ばせてもらいたいものです(私自身、幼い頃よくこのおもちゃで遊びました)。 写真のように、新品の専用の外箱付きです。 汽車3両の全長約48cm、高さ15cm、幅9cm。重さ約2、1Kg。 北海道カツラ赤身材。クリアラッカー塗装、お米由来の蝋ワックスで磨き仕上げしてお届けします。
-
2段つみき ヴィンテージ中古リペア品 お買い得品です。
¥11,000
SOLD OUT
ボリュームのある美しいつみき、2段つみきのお買い得品です。 2段重ねですが、刻印のある1段目はほぼ未使用の保管品で40年程度経過し、カツラの木特有のエイジングが美しく進んでいます。 2段目は中古をリペアしたものでそれなりにキズやワックスした際のシミがあります。 こちらの2段目はおまけのようなもの。 カツラ材は軽くて柔らかく、キズがつきやすい材なので、子どもが遊べばすぐにキズが増えてしまいます。 そういった意味ではもったいないと思わずに子どもに思いっきり遊ばせられる商品です。 4cm×4cm×18cmの直方体のパーツは、電車に見立てる遊びができます。 4cm×2cm×18cmのパーツは駅のプラットフォーム。 私自身、この組み合わせでかなり長い間とてもよく遊んでいた記憶があります。 街や駅舎、クルマなどに見立てることのできるパーツもたくさん。 無彩色なので無限に空想力を発揮できます。 木箱のサイズ 27cm×27cm×4cm×2箱。 重さ約3kg。 パーツ57個。全て国産カツラ材、クリアラッカー塗装仕上げ。 米蝋ワックスコーティング済み。
-
汽車つみき 玩具初のグッドデザイン受賞作 1960年代初期 カツラ材保管品
¥33,000
SOLD OUT
弊社の汽車つみきが、玩具全般から初の日本グッドデザイン賞を受賞したのが1965年。 今から60年近く前です。 国産(北海道)のカツラの木という美しい木材で作られた堂々としたフォルム。 工夫すると連結できるアイデアと高いデザイン性。 小さな子供のための玩具としてはかなり大きめな、悠々と伸びやかに遊ぶサイズ感。 全てが当時のおもちゃとしては画期的で、発表と同時に大変話題になりました。 こちらはその汽車つみきの本当に初期のもの、1967〜8年頃の生産ロット品で、このくらい古いものはほとんど残っていない貴重なものです。 55〜6年経過している割には大変きれいなコンディションで、カツラ材特有の飴色に濃くなるエイジングが最高潮の状態です。 現在、花粉症が問題になっていますが、そもそも成長の早いとされる杉などの針葉樹を無計画に大量に植林したせいで起こっている人為的なもの。 カツラの木は日本元来の広葉樹ですが、そのため広葉樹は大変減少してしまい、希少になってしまっています。 カツラのような広葉樹を昔のように使うことができるまで、まだ数十年はかかりそうです。。 日本の木製玩具のエポックメーキングとなったこの汽車つみき、木の好きな方に大切に受け継いで頂きたいと思っています。 汽車3両の全長約48cm、高さ15cm、幅9cm。 重さ約2、1kg。 北海道カツラ赤身材。クリアラッカー塗装、米蝋ワックス磨き済み。
-
動物つみき グッドデザイン賞受賞 国産けやき白木無塗装仕上げ 国産ブナの木箱入り。
¥11,000
SOLD OUT
1965年度に玩具として初の日本グッドデザイン賞を受賞した動物つみきの復刻版です。 当時は他に汽車つみき、仲よし車トラック、組立車がグッドデザイン賞を受賞しました。 こちらは最近作ったばかりの、国産けやき材無塗装仕上げのものです。 元々はカツラ材で、クレヨンカラーの彩色を施していました。 当時は色のないおもちゃは売れないと言われていた時代です(昭和30〜40年代)。 そのため、ある意味致し方なく彩色をしていたのですが、木の持つ暖かくまろやかな感触は、やはり無彩色が引き立てるという思いがありました。 このけやき材の動物つみきは、クリア塗装も施していない、完全に白木の仕上げです。 塗装しないことで、滑りにくくなり積みやすくなっています。 また、けやきの持つダイナミックな木肌を味わうことができ、大人の方にもオススメしたい木のおもちゃです。 シンプルで美しい国産のブナの木箱に収めました。 ブナ材は今やほとんどが輸入材(ビーチ)になっているので、国産のブナは貴重品です。 国産けやき材、白木無塗装仕上げ。 長辺6cm、底辺4.5cm、幅4.5cm。12個で1セット。 ブランド焼き込み刻印入り。 木箱は国産ブナ材白木無塗装仕上げ、またはクリアラッカー塗装仕上げのいずれかになります。
-
けやきままごと(国産けやき材) かなり古いもの 中古リペア品
¥5,500
けやきの大きな木から、ろくろ旋盤で削り出して作ったおままごとです。 子どもに少し大きめに作っているので、小さな手で持った時にけやきの迫力が感じられるはず。 子どもに媚びない、子どもの空想力を刺激するおもちゃです。 こちらはおよそ30年〜40年前のヴィンテージに近い中古リペア品です。 けやきはあまり変化がない材ですが、それでも色が濃く経年美化が進んで来ています。 けやきは丈夫で硬いので、傷がつきにくいという利点があります。 こちらもお皿など細かな傷がややあるパーツもありますが、全体的に古いわりにはかなりキレイです。 このようなシンプルで大胆なデザインの木のおままごとは他にほとんどありません。 寺内定夫の木のおもちゃの入門としてもおすすめしたい品です。 2歳くらいからかなり長い間遊べます。 国産ケヤキ、ごく薄いクリアラッカー塗装仕上げ(無害です)。 10個のおままごとのセット。お椀の直径8cm、高さ7cm。 お米由来の蝋ワックス磨き仕上げ済み。 外箱はありません。 ラッピング不可。
-
どうぶついろはつみき(小)北海道カツラ材 ほぼ未使用の保管品
¥5,200
SOLD OUT
ひらがなつみきの傑作、どうぶついろはつみきの可愛いサイズの未使用品です。 おそらく30年以上前に制作したもの。 使用した形跡はありませんが長年の保管で木箱の底にシミ、解説書にもシミ汚れがあります(写真参照)。 外箱は綺麗な状態です。 このいろはつみきは、日本橋高島屋におもちゃ売り場の一角としてではなく、専用の寺内定夫のおもちゃの売り場を出させてもらっていた頃に高島屋のデザイナーの協力も仰ぎデザイン、制作したものです。 古いのですが、いわゆる昭和レトロ臭がほとんどなく、我ながらですが、ひらがなつみきの傑作と言えると思います。 この小サイズのものはパーツが小さいために、赤ちゃんには向きません。 2歳くらいからの子供、または木のおもちゃの好きな大人の方にお勧めします。 カツラ材特有のエイジング=経年美化も楽しめる、触れていて癒されるおもちゃです。 パーツ50個のセット。 木箱のサイズ17、5cm×17、5cm×3cm。 カツラ材。ごく薄めのクリアラッカー塗装仕上げ。 解説書付き。
-
鳥つみき 国産ブナ材 寺内定夫デザインの原点(非売品)30000円→19800円!! 貴重です
¥19,800
34%OFF
34%OFF
SOLD OUT
1965年度に、玩具として初の日本グッドデザイン賞を受賞した動物つみきの原点が、この鳥つみきです。 シンプルなフォルムが鳥のように見えてくるこの作品は、およそ60年ほど前に制作されたもの。 当時としてはとても斬新な木製玩具の作品です。 石ころの形をかたどったつみき「石ころつみき」もその頃にデザインしたものです。 日本初の本格的なおもちゃデザイナーとして活躍するきっかけとなった作品の一つになります。 発表展示会のために作ったもので、ほとんど販売はしていない大変貴重なものです。 クリアラッカー塗装を施したブナの木が、半世紀以上の時が良い風合いにエイジングしてインテリアトイとしても様になります。 弊社の木のおもちゃのファンの方にぜひ。 2種類の鳥つみき3個ずつ、計6個のセット。 15cm×7cm、厚み4cm。 10cm×7cm、厚み4cm。 国産ブナ材、クリアラッカー塗装仕上げ。 ラッピング不可。
-
10人のりバス カツラ材 アトリエ保管品
¥22,000
SOLD OUT
アトリエで見本をして保管していた、旧タイプのカツラ材の10人のりバスです。 未使用ですが、保管の際の若干の日焼けや薄い汚れ等があります。 25〜6年前に制作したロットのものです。 カツラ材特有の経年美化=エイジングが次第に進んできています。 これからさらに美しいエイジングが楽しめます。 数を覚える知育のおもちゃとして、保育園などでも活用されているおもちゃです。 国産(北海道)カツラ材。 全長33cm、幅18cm、高さ15cm。重さ約2kg。 米蝋ワックス仕上げ済み。
-
汽車つみき グッドデザイン受賞作 北海道カツラ材 ほぼ未使用保管品 ヴインテージ 20%オフ在庫整理セール!!
¥12,320
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
1965年度、玩具として初の日本グッドデザイン賞を受賞した、弊社の代表作です。 子どもには大きな木のおもちゃでのびのびと、空想力豊かに育って欲しい。 このコンセプトに合致したのが、広葉樹でありながら軽くて加工のしやすいカツラの木でした。 また、カツラ材は時とともに次第に飴色が濃く経年変化します。 当時はそれを嫌っていた木工業者もいましたが、今考えるとこれほど美しくエイジング=経年美化する木材はないと思います。 また、なぜかその後もカツラ材でおもちゃを作るメーカーはほとんど出てこないようです。 現在では国産の広葉樹自体が減少してしまっており、カツラ材も入手困難がしばらく続きそうです。 こちらの汽車つみきは、おそらく1980年前後に制作したもので、およそ40年くらい経過しているヴィンテージ品になります。 ほとんど遊ばれた形跡はなく、キズもわずかで目立ちません。 長期間保存され、カツラ材特有の飴色が濃くなっていくエイジングが進んできています。 おもちゃとして初めてのGD賞受賞作という、日本の玩具を代表する作品の一つであり、高いデザイン性からコレクションしている方が大変多いのも特徴です。 どんなインテリアでも絵になるすぐれた木製玩具です。 子どもには勿体無い気もしますが(事実遊ばせるのが惜しくてしまいこんで保管されていることも多いです)まずは連結の方法は教えず遊ばせてみてください。 もちろん、木のおもちゃが大好きな大人の方にもおすすめします。 汽車3両の全長約48cm、高さ15cm、幅9cm。 重さ約2、1kg。 北海道カツラ赤身材。クリアラッカー塗装、米蝋ワックス磨き済み。
-
汽車つみき グッドデザイン受賞作 北海道カツラ材 未使用保管品 在庫整理SALE 30%OFF !!
¥13,860
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
1965年度、玩具として初の日本グッドデザイン賞を受賞した、弊社の代表作です。 子どもには大きな木のおもちゃでのびのびと、空想力豊かに育って欲しい。 このコンセプトに合致したのが、広葉樹でありながら軽くて加工のしやすいカツラの木でした。 また、カツラ材は時とともに次第に飴色が濃く経年変化します。 当時はそれを嫌っていた木工業者もいましたが、今考えるとこれほど美しくエイジング=経年美化する木材はないと思います。 こちらの汽車つみきは、およそ30年以上制作から経過していて、ヴィンテージの一歩手前といったところです。 すでに良い風合いになっていますが、さらに10年20年かけて育っていくのも楽しみです。 グッドデザインを受賞した要素の一つに、連結のアイデアがあります。 2歳以下の子どもにはなかなか気づくのが難しい連結ですが、あえて教えないで遊ばせてみてください。 連結できることを発見したら、得意顔で報告に来てくれると思います。 また、大人の方にも玩具初のグッドデザインの木のおもちゃ、インテリアトイとしてもオススメしたい逸品です。 汽車3両の全長約48cm、高さ15cm、幅9cm。 重さ約2、1kg。 北海道カツラ赤身材。クリアラッカー塗装、米蝋ワックス磨き済み。 在庫整理セール中です!とてもお買い得!!
-
汽車つみき 玩具全般で初のグッドデザイン賞 北海道カツラ材 ヴィンテージ 保管品 在庫整理セール!!
¥18,480
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
1965年に、日本でおもちゃとして初のグッドデザイン賞を受賞した汽車つみき。 当時は朝日新聞の社説などでも取り上げられ、かなり話題になりました。 日本初のおもちゃデザイナー。寺内定夫の代表作の一つでもあります。 こちらは、長い間アトリエにはこのまま保管されていた貴重なもので、およそ40年以上が経過している未使用のヴィンテージ品です。 長期保管でできたわずかなキズはありますが、程よい飴色に経年美化=エイジングが進んだ、とても良いコンディションです。 日本古来の、お米由来の蝋ワックスで磨き仕上げしました。 弊社の木のおもちゃが、どれも大きめに作っているのは、子どもに大きなおもちゃで悠々と遊んで欲しいから。 一生懸命押したり、またがったり、大人から見たらちょっと持て余しちゃうんじゃないかなと思える大きさが子どもには心地よいのです。 世界的な美術館に永久保存されてもおかしくないプロダクトでもあり、現に当時柳宗理や福田繁雄など、世界的なプロダクトデザイナーの推薦を受けていました。 大人がコレクションとして楽しめる木のおもちゃでもあります。 世界に誇れる森林大国の日本の木のおもちゃ。 その代表作として、自慢のインテリアトイとしても楽しんでいただきたい作品です。 汽車3両の全長約48cm、高さ15cm、幅9cm。 重さ約2、1kg。 北海道カツラ赤身材。クリアラッカー塗装、米蝋ワックス済み。 在庫整理セール中!
-
あかちゃんつみき(諸戸百年檜)蓋つき箱入り 初期ロットアトリエ保管品 お得です!!
¥6,600
SOLD OUT
10数年前に檜(ひのき)で復刻再生産した「あかちゃんつみき」。 それまではブナの木で、蓋のない箱入りでしたが、復刻品は日本三大林業家の諸戸林業の百年ひのきというブランド材で作りました。 こちらはその時の初期ロット品の保管品です。 ひのき特有の油分の滲みによるシミがややあります。 見える部分にはあまりないので自分用であればほとんど気にならないと思います。 つみき自体は最近作ったばかりのきれいなものです。 できるだけ多くの人に、この素晴らしい檜で作ったつみきを体験してもらいたいために、特別にお安くしました。 箱の大きさ 18cm×14.5cm×高さ6cm。 諸戸百年檜、植物性油脂原料塗料磨き仕上げ(無害です)。 一番小さなパーツ38mm×38mm×20mm。 ラッピング不可。
-
ラバーウッドのイスとけやきの丸テーブル アトリエ保管品のセット
¥13,200
SOLD OUT
5〜6年前にけやき材で復刻した丸テーブルと、27〜8年ほど前にCOOP(生協)とコラボして生産したゴムの木(ラバーウッド)のイス2脚をセットにしました。 いずれもアトリエで保管していた未使用品です。 ラバーウッド材はおそらく東南アジア原産の木材で、海外の木のおもちゃなどにもよく使われる材です。 クリア塗装を施すとパイン材にも少し似た感じの質感ですが、なかなか高級感もあります。 けやきの丸テーブルは、もちろん国産のけやきを使い、とても丈夫に丁寧に作りました。 黄色味がかったイスと茶色のけやきのコントラストも良い感じです。 テーブルの直径18cmと、大きめなので好きなお人形やぬいぐるみを座らせてお茶の時間など楽しめます。 もちろん、木のおもちゃの大好きな大人の方にも。 どちらも当分の間再生産はしない予定なので、貴重な品になります。 テーブルの直径18cm、高さ11、5cm。国産けやき材、ウレタンクリア塗装。 イス 9cm×7、5cm、高さ15cm。ラバーウッド、クリアラッカー塗装。 ラッピング不可(専用の外箱はありません)。
-
さくらままごと(国産ブナの2段ひきだしと国産さくら材のままごとのセット)未使用保管品
¥15,400
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
10年以上前から廃盤になっている「さくらままごと」は、20数年前の商品カタログで2段つみきの次に高価で、当時の汽車つみきよりも値段の高かった贅沢な商品です。 高価になった原因は、国産ブナ材をムクでたっぷりと使いツルツルに仕上げたひきだしの箱にあります。 見た目のサイズ感よりもずっしりとした重量感があり、腕の良い職人がしっかりと丁寧に仕上げています。 こちらは未使用の長期保管品で、制作からおよそ25年前後経過しているものです。 ただでさえ希少な国産ブナ材(最近ではブナといってもビーチ材という輸入材がほとんどになっています)の2段ひきだしの箱だけでも、今作ったら売値が4万以上になりそうです。 世界中でもこんなに贅沢なおままごとのおもちゃは他に存在しないと思うほどです。 ままごとは国産の桜材をやはりムクでろくろ挽きで削り出して作りました。 2対のスプーンとフォークはブナで、どちらも白木無塗装仕上げです。 このままごとの食器も美しく仕上がっていて、現行のけやきままごとと同じ、静岡県の工場で制作していました。 子どもにはとっても贅沢なおもちゃになりますが、良いものは子どもも無意識に理解して大事に遊んでくれると思います。 もちろん、木のおもちゃの大好きな大人の方にもおすすめしたい逸品です。 3月のひな祭りにもぴったりなイメージです。 長期保管の際の小キズなどもほとんど見当たらず、傷付きやすい底面も写真の通り綺麗です。 2段のブナの箱はお米由来の蝋ワックスで磨きました。 桜のままごとは目の細かいサンドペーパーで磨き仕上げ済みです。 ひきだしのサイズ 19cm×16cm、高さ19cm。国産ブナ、クリアラッカー仕上げ。 ままごとのサイズ コップの高さ5、5cm お椀4cm、お皿の直径8cm。桜 白木無塗装仕上げ。スプーンとフォーク、ブナ材白木無塗装仕上げ。 重さ2、3kg。 写真に写っている蝶びなは付属しません。 在庫品整理中のためさらにお値引きしました。 30%お値引き中です!!
-
ゾウと子ども カツラ材(ヴィンテージ) 初期のもの 保管品整理SALE!! 20%オフ!!
¥17,600
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
北海道のカツラの大木から作ったゾウのおもちゃ。 どうぶつと子どもシリーズでは他にうまと子どもがありました。 こちらもかなり初期のもので、おそらく50年前後経過したヴィンテージの保管品で、長期の保管の際の小キズはありますが、未使用のものです。 現行のゾウは檜になり、背中に人形を載せるのはやめて、親子のゾウになっていますが、デザインやサイズはほぼ同じです。 こちらは本当に初期の頃の程度のとても良いものなので、大変貴重です。 目玉は黒く塗った半球を象嵌した凝った作りです。 悠々とゆったりとしたフォルムは、寺内定夫デザインの特徴がよく出ています。 世界に誇れる日本の木材を使い、当時最高の木工職人が作った木製玩具は、インテリアとしても楽しめるもので、カツラ材特有の経年美化も非常に良い状態になっています。 木が好きな方に楽しんでいただきたい、日本を代表する木のおもちゃです。 サイズ 人形を除いた高さ14cm、幅18cm、厚さ5cm(車輪除く)。 北海道産カツラ赤身材、クリアラッカー仕上げ、米蝋ワックス済み。 在庫整理中のため20%お値引き中です!!